2023.03.24 | ギャラリー特別企画
今回は、手製本工房 まるみず組さんをご紹介します。 ・小茂根と繋がるいきさつは? コモネスト(商品)アドバイザーの加藤さんの紹介で小茂根と繋がりました。 また、小茂根福祉園の就労継続B型では、まるみず組さ …続きを読む
2023.03.23 | ギャラリー特別企画
表現活動の紹介ブログ【まちの保育園様】に続き、今回は表現活動の中でも、イラスト採用の実績をご紹介したいと思います。 先ずはこちらをご覧ください☟ みんなのエプロン〈KOMONEST〉 | こここ (co-coco.jp) …続きを読む
2023.03.22 | ギャラリー特別企画
「KOMONEST Gallery」3回目のご紹介は「Sou」さんです。 Souさんは障がいのあるクリエイターが作った1点もののハンドメイド製品を扱うセレクトショップです。 2016年にオープンし、柔らかい雰囲気で個性 …続きを読む
2023.03.20 | ギャラリー特別企画
ここでも見られる小茂根のアート! 小竹向原の駅から徒歩4分ほどにある まちの保育園 こたけむかいはら。 小茂根のアート作品はここでも見ることが出来ます。 毎月1枚ずつ展示してもらっています。 …続きを読む
2023.03.18 | 内部研修
3月9日に今年度3回目の虐待防止に関する内部研修を行いました。 外部講師を招いた今年度2回目の内部研修では「身体拘束」について学びましたので、その流れで今回は「利用者への行動制限」をテーマに取り組みました。 まず、拘束 …続きを読む
2023.03.17 | ギャラリー特別企画
今日から始まる「KOMONEST Gallery」。その栄えある第1回目のご紹介は「8月のライオン」さんです。 大山駅近く、遊座大山商店街から1本路地を入ると商店街の喧騒とはうってかわって静かな雰囲気。そんな路地裏にひっ …続きを読む
2023.03.15 | ギャラリー特別企画
桜の開花も進み、一層春らしくなってきましたね。 さて、KOMONESTギャラリーの開催をお知らせします! 毎年、園での取り組みの集大成として、近隣地域を始め様々な場所でKOMONESTギャラリーを開催してい …続きを読む
2023.03.13 |
3月6日から10日まで、お江戸の中心「日本橋」にあるコレドビル地下1階で開催された販売会に参加してきました。 6日と10日は私たちスタッフも販売に参加し、7日から9日までは主催者による委託での販売となりました。 &nbs …続きを読む
2023.02.27 | その他
3年ぶりの開催となった福祉マラソンに参加してきました。 当日は寒くもなく暖かな天候でした。 マラソンコースは江戸川区大島小松川公園。 荒川沿いの5kmのコース! 今回参加した4人のランナーは、 …続きを読む
2023.02.16 | 販売・バザー
2月14日火曜日、東池袋にある第一生命さんの会社内で販売させていただきました。昨年より始めたイベントだそうで、毎回8店舗ほどが出店しています。私たちも知っているお付き合いのあるお店もありました。 オフィス内 …続きを読む
2023.02.15 | 生活介護のできごと
午後の時間になにやら園内放送が、、、 地域ニュースの放送が流れていると思いきや、なんと5人組グループの、自分達のことを「鬼」と呼んでいる集団が出現中なので皆さん気を付けてくださいとのこと! 利用者の皆さんは念のためボール …続きを読む
2023.02.14 | ウーフのできごと
2月上旬に東久留米市スポーツセンターで行われた「第20回東久留米市長杯ウイングスカップ フットサル大会」に小茂根福祉園として参加してきました。ここ最近はコロナの影響により中止となっていたため、3年ぶりの開催です。 &nb …続きを読む
2023.02.07 | ウーフのできごと
一昨年の冬に一般就職した利用者さんから「会社で作っている野菜をみなさんで食べてください」と水菜がたくさん届きました。 丁寧に書かれた手紙付きです。 出社時間は在園中より1時間ほど早いですが、毎 …続きを読む
2023.02.10 | ウーフのできごと
先月、当園の就労B型に通っている方の中で、20年以上通い続けている利用者さんを対象に永年勤続表彰式を行いました。 式典では表彰状の授与、花束贈呈、お祝いのピアノ演奏など「式」として恥ずかしくない、思い出に …続きを読む
2023.02.02 | 内部研修
小茂根福祉園では、1月下旬に全職員を対象とした虐待防止に関する内部研修を実施しました。 毎年、虐待防止に関する内部研修はグループワーク形式ですが、今回は東村山市健康福祉部 障害支援課長の加藤氏を講師としてお …続きを読む
2023.01.27 | 296珈琲
日頃より296珈琲をご愛顧いただきありがとうございます。 新年が明けて早いものでもう1か月が経とうとしています。 現在発売している、ブルーカラーの手ぬぐいに、新色が加わりました。 鮮やかなピンクカラーです。 ブルーもまだ …続きを読む
2023.01.25 | 行事
1月5日 小茂根福祉園では新年会が行われました。 今年は卯年🐰 司会者はマイクの代わりにニンジン🥕!?を持っていたり、言葉の語尾に~ぴょん!とつけ、会場を笑わせて盛り上げてくれました。 まず、年男、年女の方 …続きを読む
2022.12.28 | 地域交流・貢献
フードドライブは、一般家庭にある食品を学校や職場、グループ等様々な機関、団体が拠点となって食品を集め、集まった食品をフードバンク団体や福祉施設等に寄付する運動です。 板橋区内の社会福祉法人施設等連絡会加入施設が、「地域 …続きを読む
2022.12.28 | 行事
もぅ、あっという間に終わり、年の瀬を迎える時期になりました。皆様体調を崩されたりはしていないですか? 小茂根福祉園では12月15日にクリスマス会を開催しました。 クリスマスにちなんだ昼食メニュ …続きを読む
2022.12.27 | 販売・バザー
立川グリーンスプリングスにて行われたクリスマスイベントへ販売に参加しました。 今回のイベントは、販売だけでなく、ワークショップや野外コンサート、キッチンカーなど盛りだくさんの内容となっていました。 小茂 …続きを読む
2022.12.16 | ウーフのできごと
小茂根福祉園2階に調理室が新たに出来ました!! 場所は以前和室だった部屋で、後に2階作業場として旧和室の名称で使用されていましたが、この度なんと調理室へと変貌しました!! 12月に調理室となったばかりで、今 …続きを読む
2022.12.09 | 販売・バザー
12月3日(土)板橋区立グリーンホールにて、障がい者週間記念行事として「ともに生き活きふれあい広場」が開催されました。小茂根福祉園も展示販売コーナーに出店致しました。 会場内では久しぶりのイベント開催を喜んでいる方々で …続きを読む
2022.12.01 | 行事
以前よりブログで準備の様子をお伝えしていましたが11月10日、ついに『こもねまつり』当日を迎えました。 玄関には今回のテーマ「LOVE♡」にちなんだハートのオブジェが出迎えていました。園内にはテーマカラーであるオレンジと …続きを読む
2022.12.02 | 販売・バザー
去る11月26日の土曜日に練馬区の光が丘公園内にある「カフェレストランわれもうこう」の前で販売をさせて頂きました。 当日は雨の予報もありましたが何とか天気も持ちこたえてくれました。 なんと今回からお支払いに …続きを読む
2022.11.30 | 販売・バザー
2022年11月19日、JR中央線コミュニティデザインが主催する、中央線の各駅にて定期的に開催されているイベント「もののわ」に出店致しました。今回は国立駅の改札前、南北通路で販売を行いました。当日は晴天で、近隣の大学にて …続きを読む
2022.11.29 | アート活動
利用者さんのイラストが二次利用されましたのでご紹介です。 掲載されたのは、「こここ」というウェブマガジンです。前回もブログでお知らせいたしましたが、インターネットのウェブサイトから読む記事です。記事は連載になっており …続きを読む
2022.11.22 | 販売・バザー
秋が深まるにつれて肌寒い朝が身に染みます…皆さん体調はいかがですか? 10月より練馬区小竹町にある「まちのパーラー」2階ギャラリーにてカレンダーの原画展示会を開催していますが、11月11日、14日に生産品の販売会を行いま …続きを読む
2022.11.18 | バザー
板橋区立小茂根福祉園は、地域社会への取り組みの一つとして、近隣施設との交流や街づくりの貢献活動へ積極的に参加しています。区立福祉園ということで、板橋区が運営するイベントや社会福祉協議会が主催するイベントにも参加し、同じ板 …続きを読む
2022.11.08 | 行事
ついに今週に迫った、こもねまつりの装飾についてのご紹介です。 今回のテーマが「LOVE」なので、園内の装飾もハートの飾りでいっぱいになる予定です。 写真は、ハート❤のプラカードを作っている風景です。お花紙を丸め、器用に貼 …続きを読む
2022.11.04 |
10月29日と30日の2日間、板橋サテライトオフィス敷地内で行われた『いたばし画廊アートフェス』に参加いたしました。 今回は初参加ということもあり、お客さんが来てくれるのかドキドキでしたが、お子様のステージ …続きを読む
2022.11.07 | 行事
皆様、こんにちは!! いよいよ11月10日(木)に利用者さん向けではありますが、こもねまつりが開催されます!! 今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から生活介護、就労継続B型と合同でおまつりを行うことが出来ませ …続きを読む
2022.10.27 | 内部研修
今年度1回目となる『障がい者虐待防止・権利擁護』に関する研修会を行いました。 テーマは「小さな出来事」 今回は、就労B型・生活介護(パレッタグループ・イーゼルグループ①・イーゼルグループ②)の4グループに分かれて行いまし …続きを読む
2022.10.24 | コモネスト
2023年のコモネストカレンダーについて、ご紹介します! 形状は今回も、同様壁掛けタイプのカレンダーになります。 1枚1枚からなるカードタイプで、使用後は切り離してポストカードとしても使うことができます。 …続きを読む
2022.10.21 | 生活介護のできごと
今回ご紹介するのは、生活介護の自主生産品です。 この商品はメモやメッセージを書くという「write」と英語の「All right」というポジティブな言葉とかけ合わせています。 この商品で沢山のメッセージを書いてほしい、そ …続きを読む
2022.10.21 | 行事
今年度も利用者のみの平日開催となりますが、11月10日(木)に『こもねまつり』を実施する予定です。 開催に向け、内容や準備の様子などをブログで紹介していきたいと思います。 こもねまつりブログ第1弾は、模擬店 …続きを読む
2022.09.27 | 生活介護のできごと
9月12日から9月14日の3日間、生活介護では『ブドウ狩り🍇』を行いました。ゆうゆうツーリストさんには今回、設置やお土産の準備等を行っていただきました(ありがとうございました)。 9月に入ってから、徐々にフ …続きを読む
2022.09.22 | 内部研修
先日、小茂根福祉園では不審者対応訓練を行いました。 板橋警察署の方に訓練のお願いをして、実際に警察の方に不審者を演じていただき、職員が対応するという緊迫感のある訓練となりました。警察の方の演じる不審者役はとってもリアルで …続きを読む
2022.09.19 | 地域交流・貢献
昨年に引き続き8月22日(月)に小茂根図書館で缶バッチ・ヘアゴム作りのワークショップを行いました。 今回は親子で合計18名の方が参加して下さいました。誠にありがとうございます。 皆さん生地選び …続きを読む
2022.09.14 | アート活動
日本理化学工業さんでは、50年以上前から障がいのある人の雇用を初め、現在では7割もの社員が知的障がい者の人たちです。 故大山泰弘会長は、だれもが必要とされ役に立って働ける社会を「皆働社会(かいどうしゃかい)」として、この …続きを読む
2022.09.06 | 生活介護のできごと
皆さんこんにちは。 夏も終わりを迎え、朝夕は比較的過ごしやすい気候になってきましたね。小茂根福祉園の生活介護では、8月下旬に夏祭りを開催し、様々なイベントで大盛り上がりでした。午前中は1階フロア全体を使ったイベントを用意 …続きを読む
2022.08.29 | 生活介護のできごと
エコポリスの活動の一環である「緑のカーテン」のゴーヤ。 ガンガン育ちました なんと!! ジャングルに そして…手前に植えていたトマトが ジャングルゴーヤに乗っ取られていました。でもトマトが出来ていますね。 …続きを読む
2022.08.22 | 生活介護のできごと
ゴーヤの赤ちゃんがたくさん実りました! 黄色くて綺麗なお花は咲いていたけれど、なかなか実がつかないなぁと思っていたのですが、葉っぱの裏で実ってくれていました! これからどんどんと新しい実がでてきてくれること …続きを読む
2022.08.16 | 生活介護のできごと
連日暑さが続きますね!緑のカーテンもどんどん生い茂ってきています。成長とともに、カーテンになるように弦を誘導しながら育てています!! ミニトマトは順調に実り、収穫がすすんでいます。今年は、3種類を育てています。小ぶりな …続きを読む
2022.08.08 | 生活介護のできごと
感染対策をしながら男子会開催致しました。 事前に参加された皆さんが変身イメージをして、当日を楽しみにしておりました。オシャレアイテムとしてスカーフ、サングラス、眼鏡、イヤーカフ、ネックレス、ウィック、メッシュ等々。極めつ …続きを読む
2022.07.22 | 行事
7月7日の『七夕の日』に、感染対策をしながら(各フロアに分かれて) 園行事の一つでもあるこもねフェスタを開催しました。 フェスタ当日はキッチンカー【ヴァイスヴァーサ】さんに参加していただきました。 お店で食 …続きを読む
2022.07.20 | 就労B作業
私たち就労継続支援B型サービスでは、週に2回ほど特別養護老人ホームの清掃をしています。 今回は、新しくマンションの清掃が始まったのでそのご紹介です♪ 「マンションがきれいになったら助かる」「利用者さんの工賃になれば」「社 …続きを読む
2022.07.11 | 内部研修
小茂根福祉園の職員は、腰痛予防の為に「ラジオ体操第一」+「これだけ体操3回」を毎日、朝礼前に行ってます。 みなさま、「これだけ体操」をご存知ですか~? 無理なく短時間で簡単に出来る体操です。 東京大学医学部 …続きを読む
2022.07.04 | おまつり
7月7日(木)こもねフェスタを開催します。 今年もコロナの影響でご家族や地域の方々の参加はありませんが、「利用者が楽しめるお祭り」をテーマに、今回はキッチンカーで軽食の販売をしたり、 言葉と音の本棚キッチン・ワルツさんに …続きを読む
2022.06.27 | 296珈琲
この度小茂根福祉園では新しく2kg焙煎機を導入しました。 以前のナナハン焙煎機に比べ、焙煎できる量は約2倍にパワーアップ! これも皆様がたくさん296COFFEEをご愛飲してくださった賜物です。 本当にありがとうございま …続きを読む
2022.06.23 | 生活介護のできごと
エコポリスの活動の一環である「緑のカーテン」のゴーヤ。 なかなか育たないなぁと思っていたら なんと 花が一輪 咲いていました! ホッと胸をなでおろしました。これからの成長が楽しみです。 ミニト …続きを読む
2022.06.10 | アート活動
水無月… 梅雨入りしましたねぇ~。 イラスト展示に関するお知らせです。 今年の1月から練馬区にある「まちの保育園」さんで 利用者さんの描いたイラストを展示させてもらっています。 2ヶ月に1回のペ …続きを読む
2022.06.06 | 生活介護のできごと
今年も板橋区のエコポリスの活動の一環である「緑のカーテン」に小茂根福祉園も参加しています!今年度作る野菜は、ミニトマトとゴーヤになっています。去年は茄子を育てましたが、今年は利用者さんと話し合いをした結果、ミニトマトにな …続きを読む
2022.06.02 | アート活動
利用者さんのイラストが二次利用されましたのでご紹介です。 掲載されたのは、※「こここ」というウェブマガジンです。紙ではなくインターネットのウェブサイトからで読む記事です。パソコンや携帯電話からアクセスできますので是非 …続きを読む
2022.05.27 | ウーフのできごと
就労では利用者の主体的な活動の場として、趣味や自分のやりたいことをグループ活動として行っています。 クラブ活動は、創作クラブ、運動クラブ、パソコンクラブがあります。 今年は新しく「散策クラブ」を新設することになりました。 …続きを読む
2022.04.28 | アート活動
毎週木曜日午後より講師の林氏をお迎えして、アトリエの時間を行っています。 生活介護と就労B型合同で行っています。利用者さんはそれぞれ好きな画材を使用して自分の描きたいものを思い思いに描いています。 年度末最後の3月31日 …続きを読む
2022.03.31 | ギャラリー特別企画
初の試みの<発信型>KOMONEST galleryも、あっという間に本日が最終日となりました。これまで園での色々な取り組みや商品のことをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?? 利用者さんには素敵 …続きを読む
2022.03.30 | ギャラリー特別企画
これ、何で描いた柄だと思いますか?? 正解は、 車椅子のタイヤです! 自分で車椅子を動かして、自由に走り回ることが好きなHAYATOさん …続きを読む
2022.03.29 | ギャラリー特別企画
現在、在庫があるものになります。 すべて一点物になります。 【大きいサイズ】 3,600円 (SP-01) (SP-02) (SP-03) (SP-03) (SP-04) (S …続きを読む
商品説明 刺繍ポーチは、2サイズ展開からなるチェック付きのポーチになります。ポケットの形を模しており、サブバッグとしてカバンに忍ばせてもよし!手持ちのストラップと通して斜め掛けバッグとして使ってもよし!お好みで使用く …続きを読む
2022.03.28 | ギャラリー特別企画
皆さん、KOMONESTで作成している商品を実際にご自身でも作ってみたくありませんか? どれくらい難しいのか?やっていてどんな楽しさがあるのか? 昨年、大山にある「自家焙煎珈琲工房ふろんてぃあ」と「小茂根図 …続きを読む
過去のブログはこちら
Copyright © 小茂根福祉園 All Rights Reserved.