2022.11.29
利用者さんのイラストが二次利用されましたのでご紹介です。 掲載されたのは、「こここ」というウェブマガジンです。前回もブログでお知らせいたしましたが、インターネットのウェブサイトから読む記事です。記事は連載になっており …続きを読む
2022.09.14
日本理化学工業さんでは、50年以上前から障がいのある人の雇用を初め、現在では7割もの社員が知的障がい者の人たちです。 故大山泰弘会長は、だれもが必要とされ役に立って働ける社会を「皆働社会(かいどうしゃかい)」として、この …続きを読む
2022.06.10
水無月… 梅雨入りしましたねぇ~。 イラスト展示に関するお知らせです。 今年の1月から練馬区にある「まちの保育園」さんで 利用者さんの描いたイラストを展示させてもらっています。 2ヶ月に1回のペ …続きを読む
2022.06.02
利用者さんのイラストが二次利用されましたのでご紹介です。 掲載されたのは、※「こここ」というウェブマガジンです。紙ではなくインターネットのウェブサイトからで読む記事です。パソコンや携帯電話からアクセスできますので是非 …続きを読む
2022.04.28
毎週木曜日午後より講師の林氏をお迎えして、アトリエの時間を行っています。 生活介護と就労B型合同で行っています。利用者さんはそれぞれ好きな画材を使用して自分の描きたいものを思い思いに描いています。 年度末最後の3月31日 …続きを読む
2021.11.29
過去6年間を辿りながら、TURN交流を取材していただきました。 6年前、アルミホイルのワークショップからスタートした交流でしたね。あっという間の年月でした。 アーティスト側、施設側からの想いや出来事が綴られています。是非 …続きを読む
Session! TOKYO2021のオンラインアート展示「ゲンキノカタマリ」に参加しました。 生活介護利用者さん2名の作品がオンラインで展示されています。是非ご覧ください。 オンラインアート展 (google.com) …続きを読む
2021.03.23
先日、小茂根福祉園では表現(アート)活動に関する職員対象の勉強会を行いました。 以前よりお世話になっているコンティオさんをお招きし、作品を社会へ発信していく際に必要となる同意書のことや権利・契約など、押さえておいた方がよ …続きを読む
2020.11.19
現在「パン・オ・スリール」というパン屋さんにて開催中の皆画展の見学に行ってきました。 今年は2回目の開催となります。 画家、絵本作家、イラストレーター、障がいのあるアーティスト、そしてキットパスアートインストラクターなど …続きを読む
過去のお知らせはこちら
Copyright © 小茂根福祉園 All Rights Reserved.