自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、雇用によらない就労の機会を提供し、生産活動を行います。就労に必要な知識と能力向上のために訓練を行うとともに、生活支援や余暇支援を行い、社会参加の機会を提供します。
■活動内容
清掃作業
スタジオ ウーフ(就労継続B型)では、今年度より清掃作業を始めました。チーム名は「チリトリ TiLi-tori」。 昨年度からメンバーは専門的な研修を受け、全用具の使い方を必死に覚えました。 そして、現在豊島区にある特別養護老人ホーム「ゆたか苑」の日常清掃を請け負っています。今はまだ建物のワンフロアだけの請負ではありますが、いずれは全館の清掃をこなす清掃チームを目指します。 職員も利用者のみなさんもゼロからのスタートですが、ユニフォームもそろえ、やる気満々です。 ぜひ、応援をお願いいたします。
受注作業
毎日の作業は受注作業が中心です。様々な企業からの軽作業を請け負って、箱折りや封入作業を行い、また委託を受けて公園などの清掃を行っています。
自主生産作業
陶芸でカップを作ったり、手芸で刺繍やバッグを作ったりしています。またコーヒー焙煎と封入を行い、これらの商品をKOMONEST(コモネスト)のブランド名で販売しています。
生活支援
調理実習や買い物訓練、様々な体験実習を通して生活面での自立に向けた訓練を行います。また楽しく運動するためにリラックス体操やウォーキングを行います。
就労支援
板橋区障がい者就労支援センターやハローワークと連携し、個々の適正に応じた就労支援や就労前トレーニングを行います。
行事
年に1回の宿泊旅行やグループ別外出を行っています。グループ別外出では、毎回利用者の皆さんが自主的に計画を立てて実施しています。
自立支援
「こもねの友」(本人会)を毎月開いています。外部で行われる本人会にも参加をして、自分たちの意見が言える環境 作りをしています。
余暇支援
「クラブ活動」や「土曜チャレンジ」など自主的に充実した余暇が送れる機会を提供します。また利用者・家族による「わくわくおたのしみ貯金同好会」に協力し、工賃を貯めて日帰り旅行を企画します。
ボランティア
地域の高齢者施設で清掃やピアノ演奏によるボランティア活動を毎月行っています。ボランティアをされる側からする側への経験をすることで大きな自信につながっています。
その他:アトリエ活動、年間行事等
■食事
バラエティに富んだ給食を提供します。